猛暑対策の必需品!ワークマンのファンウェアWindCore

一人ひとりに涼しい夏体験
ワークマンのファンウェアシリーズ
真夏でも気持ちよくウォーキングに出かけたい。
炎天下のゴルフをもっと快適にプレーしたい。
そんな願いを叶えてくれる快適なウェアをラインナップ。
体と服のあいだに、ファンが空気の流れを生み出して、
着ているだけで涼しい環境づくりをサポートします。
仕事の現場はもちろん、アウトドアやタウンユースにも
お似合いのデザインを多彩にご用意しました。
一度身につけたら、もう手放せない抜群の快適性。
夏をクールに着こなす一着がきっと見つかります。

ファン対応ウェアとは?
ウェアに取り付けた小型ファンで、衣服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適に過ごしていただく商品です。猛暑対策、また作業効率の向上にも期待できます。
軽量・コンパクトな小型ファン
ウェアの腰部分、左右に装着する小型のファンは、軽量・コンパクトで、作業の邪魔にはなりません。
長袖とベスト、どっちがいい?
年々ラインナップが増えているファン対応ウェア。どんな商品を選べばいいのか迷ってしまう方もいると思います。そこで、長袖タイプとベストタイプのメリットとデメリットをまとめてみました。

長袖タイプ
屋外で作業される方におすすめです!
炎天下での太陽の日差しをカットし、紫外線からも守ってくれます。汗をかきやすい脇の下にも風が流れるため、より涼しさを感じられます。
デメリットとしては袖にも風が流れ、膨らんでしまうため、腕が動かしづらくなります。動きやすさを重視する場合や細かい作業をする場合などは、長袖よりも半袖やベストタイプの方がおすすめです。

ベストタイプ
屋内の作業で紫外線を気にしなくていい場合や、屋外でも腕の動きやすさを重視する場合におすすめです。UVカットや接触冷感のコンプレッションウェアとコーディネートすることで腕も涼しく快適に作業できます。見た目も涼しく、袖が邪魔になりません。
デメリットとしては袖に風が流れないため、腕は涼しく感じられないところです。ただし、インナーを工夫することで、長袖よりも使い道が広がるかも?
インナーには冷感コンプレッションがオススメ

ファンウェアは汗が蒸発する際の気化熱を利用して体温を下げるため、インナーには吸汗性があり速乾性の高いものを選ぶことで、より効果を実感することができます。また、暑い中での作業における疲労軽減のためにも、冷感性のあるコンプレッションウェアをお勧めします。
ファン対応ウェアラインナップ